想いを口に出させるまでの取り組み

エジュ。

2009年01月27日 17:33


    自分の夢を語れる相手、何人いますか?

    私は、生徒達に、「夢は口に出して言おうよ!」って言い続けてきました。

    「夢だけではなく、自分の中の感情は口に出してあげようよ!」って・・・

    生徒達は、最初の頃は、かなり抵抗や不安があったと思います。

    今までやったことのないことだったから・・・

    自分の感情を、感情的にならずに、

    口に出す訓練って必要だと思いませんか?

    でも、その時に大事なのは、受け止める器が、

    ちゃ~んと準備されてるかどうかです。 

    あるいは、器を創れるかです。

    生徒の本音を口に出させるからには、

    受け止める器を準備しないと生徒は傷つくだけですからね!
 
    器になるもの、それは、まずは私でした。 そして、そういうクラスづくり。

    その時に、私が自分と約束してた事があります。

    生徒が勇気を出して言うことには、

    絶対に笑わない、否定しない、傾聴する、受け止める

    本人にもクラスにも考えさせる、気づかせる、

    笑う人がクラスにいたら指導する。 

    私の意見を言う時には、生徒に、

    「私の意見、言ってもいいかな~?」って確認する。

    そして、何より気持ちを口に出す事って楽しいんだ!っていう気持ちを

    クラス全員に味わわせてあげないと意味がありません。 

    ま、そんなこんなで・・・ 色んなことをクラスで語り合いながら、

    今のクラスを担任して2年間、

    イメージ通りのクラスが、や~っと出来上がりました。

    と、思ったら・・・・卒業なんですね~

    

    






    


    

関連記事