答えが見つからないときは?

エジュ。

2009年06月17日 22:10

       答えが見つからないとき、

       ぐるぐると同じ時空の中を駆け回ってるとき、

       誰でも1度や2度、ありますよね?

       いやいや毎日です!と答える方もいらっしゃるかも・・・



       そんな時は、どうしておられますか?



       身近にコーチやメンターがいれば、す~っとクリアーに

       なるかもしれませんね。

       コーチはスポーツの世界だと馴染み深い言葉ですね。

       最近では、個人個人、自分にコーチをつけてる人もおられます。

       ビジネスコーチであったり、

       コミュニケーションコーチであったり、

       ライフコーチであったりと・・・


       
       では、メンターとは?

       もともとギリシャ神話の王様オデッセイの息子テレマコスの

       家庭教師の名前「メントール」からきています。

       メントールは人格的に優れてて、面倒見も良く、

       素晴らしい先生だったそうです。


       
       というわけで、

       他人の才能を見抜き、適切な助言をしてくれる人を

       英語でmentor ← メンターと呼ぶようになったとか・・・


       
       
       私にとってのメンター(^。^)y-.。o○  数人おられます。

       そのうちの一人は、6歳年下のです。

       自分の妹ながら、最高のメンターだと尊敬しています。


       
       さきほども1時間ほど電話で話をしてたんですが、

       ”ここ”というツボを

       ピタッとおさえて、助言してくれます。

       話してるだけで、霧が晴れたみたいに

       パーっと明るく、クリアーになるんです
  
       メンターやコーチがいるって、幸せなことですね


       では、久しぶりにスマイル・コーチ流質問を

       みなさんにとってのメンターとは、どなたなのでしょう?

       そして、その方のどんなところを尊敬しておられますか?

       

  
              

関連記事