2009年01月09日
理想的なミーティングとは?
コミュニケーションの授業で初めて教材として取り扱ってみました。
★理想的なミーティングとは?
今、生徒たちは、
友達との話し合い、クラスでの話し合い、部活での話し合い、家族会議、などなど、
色んなミーティングに参加したり、リーダーシップをとったりしてるわけです。
大人になったら、もっと色んな会議に参加することになるので、
今のうちに、ミーティングとは何か?
理想的なミーティングとは、どんなミーティングなのか?
そうなるためには何が必要なのか?
なぜ会議が上手く行かずに時間だけ無駄になるのか?
会議が機能したら、どんなことが実現可能になるのか?
色んな角度から今のうちに、しっかり学ばせておきたいです。
将来就職し、管理職になったり、あるいは会社を経営したり、
就職しなくても、幸せな家庭を築くうえで、
必ず役に役に立つと信じてます。
私も今まで、国内、海外で、
、あるいは、電話会議やネット会議、
従来のFACE TO FACE 会議、色んな会議に参加して来ました。
学問としてのベースに、今までの経験を加えて授業を組み立てたら、
結構面白い授業が出来上がりました。
生徒たちに、楽しく意見を出し合ってもらって、
私が目指してるゴールに導けるような授業展開したいと思ってます。
Posted by エジュ。 at 20:23│Comments(2)
この記事へのコメント
いいな~、私もその授業受けたいです^^
今は、先輩にミーティングをしてもらっているんですが、その依頼や内容もまだまだいまいちだし、いずれは、自分が依頼される立場になったらと思うと、とってもとっても役立ちそう。
家庭においてもそうですね^^
今は、先輩にミーティングをしてもらっているんですが、その依頼や内容もまだまだいまいちだし、いずれは、自分が依頼される立場になったらと思うと、とってもとっても役立ちそう。
家庭においてもそうですね^^
Posted by えむえむ
at 2009年01月10日 03:37

えむえむさん
はい、とってもとっても役立ちますヽ(^o^)丿
生徒達も、この授業を受けながら、言ってます。
ミーティングをどうすれば機能するのかも考えることなく、
ただミーティングやってきた自分達がいたことに気づいたと・・・
そういうところに気づいてくれたら第一歩だと思ってます(^_^)
はい、とってもとっても役立ちますヽ(^o^)丿
生徒達も、この授業を受けながら、言ってます。
ミーティングをどうすれば機能するのかも考えることなく、
ただミーティングやってきた自分達がいたことに気づいたと・・・
そういうところに気づいてくれたら第一歩だと思ってます(^_^)
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年01月10日 15:03
