2009年01月20日

”神との対話”を読み直してみて

  ピナピナさんが書いておられた記事を読んで、

  もしかしたら・・・ホントにそうかも~と思いながら、

  数日過ごしてました。

  そして絶対そうだ!と思ったので記事に書いてみました。


  ピナピナさんが紹介しておられた神との対話、

  私も10年ほど前に読みました。

  でも、あの時と、今、読むのとは、

  自分も色んな経験を重ねてきたので、全然受け止め方が違います。


キラキラキラキラ

     小さな魂が言います。

     「ぼくがであることを知りたい」と・・・

     すると神様はこう答えられました

     「知るには闇が必要だと」

     そして神さまは、小さな魂に闇をプレゼントされるんです。

     小さな魂は闇を怖がりますが、闇こそ神様からのプレゼントなんですね~

キラキラキラキラ

      ところで・・・

      私と須永博士先生との出逢いは1996年、今から13年前です。

      先生は、出会う方々のために、創作で詩を書かれるんですが・・・

      私との出逢いは・・・

      今、振り返ると不思議です。   先生のほうから、

      「何と書いてもらいたいですか?」と、私に聞かれたのです。

      私は、答えました。

      「いつも冷静に、この世を生きていきます、というようなことを・・・・」

      しかも、こう付け足しました。

      「氣って大きく書いて下さい。  氣は中が〆ではなく米でお願いします。
  
      〆という字を使うから気が抜けやすいんです。 

      日本人はお米をしっかり食べて、食から気をもらってたんです!

      だから気ではなく氣です。」  な~んてことを言ったんです(笑)


      
      で、作品が出来上がりました。

      次回写真アップで、その作品、紹介しますね^^



      私が須永先生にお願いしたこと、神との対話の小さな魂みたいにでしょ~

      自分で、そんな事を須永先生に伝えて、作品を作ってもらったんです。

      それからの10数年、私に何が起こったと思いますか?







   

Posted by エジュ。 at 15:30│Comments(4)
この記事へのコメント
何が起ったのですか~?

私も氣という時は氣を使います。

あと頑張る→顔晴る(がんばる)

またこの話もブログにアップします。
Posted by なごみん at 2009年01月20日 16:23
なごみんさん

何が起こったと思いますか~?
私は、「頑張って」という言葉は、人に対しても自分に対しても
使わないように心がけてます。

自分が、と~っても頑張ってた時に、頑張ってなさそうな人から(笑)、
頑張ってね~って言われて、あんまりいい気分がしなかったから。

顔晴る → 私の友人たち、よくこの字を使ってます。
Posted by スマイル・コーチ at 2009年01月20日 18:26
「神との対話」にそんな思い出があったんですね^^

偶然にも、また一つ、スマイル・コーチさんと同じ話題でつながったことを嬉しく思います
(・・・これも偶然なのか、必然なのか・・・ご縁って不思議ですね^^)

10年後の展開・・・たのしみにしていますね♪
ぴなぴなブログ、紹介ありがとうございます^^
Posted by ぴなぴな at 2009年01月20日 20:14
ぴなぴなさん

神との対話の偶然に、いや必然に、かんぱ~い\(^o^)/
Posted by スマイル・コーチ at 2009年01月20日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。