2009年02月09日

たまご焼きは母の味


        先週、味善さんで食事をした時、出された

        たまご焼きが、あまりにも可愛くて思わず一枚撮らせていただきました。

          ハート型         
         たまご焼きは母の味

   
         たまご焼きと言えば、お弁当にっこり

         お弁当の中に、こんな可愛いたまご焼きが、入ってたら、

         嫌なことも吹っ飛んで、一気に幸せになれそうですね。



         私達の高校時代には、コンビニ弁当がなかったので、

         お弁当のおかずを何にするか、、、、考えるのが大変だったろうな~と、

         今になって、母の大変さが分かりますえーっと…

         でも、その頃は、自分で作ることもなく、それどころか、

         おかずに文句を言ったり・・・・  


         あの頃に比べると、随分世の中、便利になりましたが、

         失ったものも多いのかもしれませんね

 
         母のたまご焼きの味が懐かしく思い出されます。

         お弁当の中に、ソーセージが入ってたら嬉しかったな~

         あと、きゅうりのキューちゃんが入ってたら嬉しかったです(笑)

         



   

Posted by エジュ。 at 20:00│Comments(8)
この記事へのコメント
ほんと自分で作るようになってから母のありがたみがわかります!
今、うちで一番上手にたまご焼きつくるのは息子ですけど…(^^;)
Posted by えびす屋 at 2009年02月09日 23:33
かわいい^卵焼き・・・
早速、明日のお弁当に入れます。
お父さん、長女、長男、私と毎朝夕飯並みの量のお弁当で
作り終えると、「ふ~っ」となります。

みんな喜んでくれるかなあ
特におとうさん・・・(笑)
Posted by ゆうこりんゆうこりん at 2009年02月10日 00:01
えびす屋さん

一番上手に作るのは息子さんなんだ~!
すご~い^^  教えられたんですか?
Posted by スマイル・コーチ at 2009年02月10日 09:13
ゆうこりんさん
ハート型をさっそく今日のお弁当に!
すぐに取り入れるところ、すごいですね~^^
私は主人と自分のお弁当を今朝作ったんですが、、
いつも通りの卵焼きです(^^;

それにしても、お弁当の数、半端じゃないですね!
何時起きですか?  どのくらい時間かかりますか?
色々たずねたくなりました。
Posted by スマイル・コーチ at 2009年02月10日 09:17
友人のお弁当のオムライスがとっても
うらやましかった・・・高校時代。

3つ違いの妹のお弁当は自分の高校時代の友人の
お弁当をヒントにして毎日せっせと作っていました。

今、娘達のお弁当つくりは
私と主人の共同作業です・・・
主人が腕を上げ娘達のリクエストは
パパのお弁当です!!
Posted by なごみん at 2009年02月10日 09:21
玉子焼きは母の味。
家庭によって違うでしょうねぇ。
砂糖を入れる。しょう油を入れる。
塩と砂糖を入れる。塩コショウ派もいるかしら。
マヨネーズを入れる。←は最近かな?

私の中での母の味は、「おむすび」です。
まだまだ母の味はだせません。
形も味もまだまだです。

食べたいなぁ、母の味。
Posted by ふくまま at 2009年02月10日 13:15
なごみんさん

オムライスですか! お弁当にしては豪華版ですよね!

そりゃ~羨ましくなりますよね^^

ご主人との共同作業で、娘さんのお弁当づくり(^^)

娘さん、愛されてるのをお弁当からしっかり受け止めておられるん

でしょうね~^^
Posted by スマイル・コーチスマイル・コーチ at 2009年02月10日 13:25
ふくままさん


そうなんですよ~ あま~い卵焼きを作るところもあるし、
お塩だけのところもあるし・・・

お友達のお弁当から卵焼き交換とかすると、
なぜか、味が違うから、美味しい!って思ってました。

おむすびは、確かに、母の味ですよね~
Posted by スマイル・コーチスマイル・コーチ at 2009年02月10日 13:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。