2009年03月20日
ブログは、高度なコミュニケーションツール
スマイル・コーチ第2弾 最終日と決めた3月19日は、
私のバースデーでした。
ブログのコメントにも、たくさんの心温まるコメントをいただき、
スマイル・コーチブログ第2弾も、今までの記事を振り返ってみると、
みなさんの誠実な、愛あふれるコメントに支えられて、
成長することが出来たんだな~って、つくづく感じています。
卒業生も可愛い花束を抱えてきてくれました。
Dさんは、就職先の制服姿です。
1日に卒業したばかりなのに、大人っぽくなってました。

さっそく、お部屋に飾らせてもらってます

夜は商工会議所様主催のブログ講座の講師を依頼され、
セミナー会場へ行くと、「おめでとうございます」と、
受講生のMさんから手作りケーキのプレゼントを頂きました。
私のブログを読まれ、バースデーだということを知り、
わざわざ焼いて持ってこられたそうです。
なんと、有難いサプライズでしょうか
私のセミナーはコミュニケーション学です。
ブログは高度なコミュニケーションツール、
自己表現は善性でなければならない!これで、最後を締めくくりました。

スマイル・コーチブログ第2弾の軸は、
愛と光とパワーを伝えるブログでした。
誰に向けてかというと、生徒と保護者、そして読んで下さるみなさんへ
日常生活、ふつ~に生きてても、そりゃ~日々色んなことがあります。
今年は特に、1、2年生は、全クラスに授業に行きましたので・・・
は?って思うことも、しょっちゅうでした。
さまざまな家庭環境で育った生徒達、
考え方も、発言も、行動もさまざまです。
生徒はさまざまでも、私は変わらずやり続けてきたことがあります。
それは、
一人一人を受け入れること、愛すること、これだけでした。
この2つをやれるのならば、人は変わる! これを実感しました。
ブログに向かう時は、
発信する内容の軸がぶれないようにやってきたつもりです。
軸をぶらさないためには、それこそ愛と光とパワーが私に必要でした。
ブログは言語表現だけの高度なコミュニケーションツール、
いつも自分に言い聞かせてました。
第3弾は、誰に向けて、何を書くのか、軸をまた練り直します
半年間、スマイル・コーチブログ第2弾に、
お付き合い下さいまして、本当に有難うございました。
4月から、おてもやんも、新たなおてもやんに進化するそうですね!
楽しみにしています(^o^)/
私のバースデーでした。
ブログのコメントにも、たくさんの心温まるコメントをいただき、
スマイル・コーチブログ第2弾も、今までの記事を振り返ってみると、
みなさんの誠実な、愛あふれるコメントに支えられて、
成長することが出来たんだな~って、つくづく感じています。
卒業生も可愛い花束を抱えてきてくれました。
Dさんは、就職先の制服姿です。
1日に卒業したばかりなのに、大人っぽくなってました。

さっそく、お部屋に飾らせてもらってます

夜は商工会議所様主催のブログ講座の講師を依頼され、
セミナー会場へ行くと、「おめでとうございます」と、
受講生のMさんから手作りケーキのプレゼントを頂きました。
私のブログを読まれ、バースデーだということを知り、
わざわざ焼いて持ってこられたそうです。
なんと、有難いサプライズでしょうか

私のセミナーはコミュニケーション学です。
ブログは高度なコミュニケーションツール、
自己表現は善性でなければならない!これで、最後を締めくくりました。

スマイル・コーチブログ第2弾の軸は、
愛と光とパワーを伝えるブログでした。
誰に向けてかというと、生徒と保護者、そして読んで下さるみなさんへ

日常生活、ふつ~に生きてても、そりゃ~日々色んなことがあります。
今年は特に、1、2年生は、全クラスに授業に行きましたので・・・
は?って思うことも、しょっちゅうでした。
さまざまな家庭環境で育った生徒達、
考え方も、発言も、行動もさまざまです。
生徒はさまざまでも、私は変わらずやり続けてきたことがあります。
それは、
一人一人を受け入れること、愛すること、これだけでした。
この2つをやれるのならば、人は変わる! これを実感しました。
ブログに向かう時は、
発信する内容の軸がぶれないようにやってきたつもりです。
軸をぶらさないためには、それこそ愛と光とパワーが私に必要でした。
ブログは言語表現だけの高度なコミュニケーションツール、
いつも自分に言い聞かせてました。
第3弾は、誰に向けて、何を書くのか、軸をまた練り直します
半年間、スマイル・コーチブログ第2弾に、
お付き合い下さいまして、本当に有難うございました。
4月から、おてもやんも、新たなおてもやんに進化するそうですね!
楽しみにしています(^o^)/
Posted by エジュ。 at 21:59│Comments(20)
│プライベート
この記事へのコメント
受け入れること・愛すること
仕事上だけでなく生きていく上で大切なことですね。
ブログを読ませて頂いてハッとしました。
ありがとうございます。
仕事上だけでなく生きていく上で大切なことですね。
ブログを読ませて頂いてハッとしました。
ありがとうございます。
Posted by ちかこぅ at 2009年03月20日 22:19
ちかこぅさん
ちかこぅさんのコメントに、私が再確認出来ました。
生きていくうえで、大切なことですよね^^
ありがたいコメント、感謝ですm(__)m
ちかこぅさんのコメントに、私が再確認出来ました。
生きていくうえで、大切なことですよね^^
ありがたいコメント、感謝ですm(__)m
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年03月20日 22:26

ビジネスブログ講座ありがとうございました!
ブログは
高度なコミュニケーションツール
ですね(^-^)/
もっと、講義受けたかった(*^^*)です。
次回も宜しくお願いします。
ブログは
高度なコミュニケーションツール
ですね(^-^)/
もっと、講義受けたかった(*^^*)です。
次回も宜しくお願いします。
Posted by よしよし at 2009年03月20日 22:38
昨日は、最後の講座ありがとうございました。
先生が最後におっしゃった「自己表現は善性でなければならない。」という言葉は、ブログ上に限らず、生きていくなかで、一番大切なことだなと痛感」しました。ありがとうございました。
先生が最後におっしゃった「自己表現は善性でなければならない。」という言葉は、ブログ上に限らず、生きていくなかで、一番大切なことだなと痛感」しました。ありがとうございました。
Posted by あさいち
at 2009年03月20日 22:42

よしよしさん
ブログは、言語表現だけなので、最初の講座でもお話したように、
顔が見えない、文字だけの表現なので、とっても高度な
コミュニケーションツールだと思っています。
パフォーマンス学が私のライフワークなので、
自己表現の難しさと楽しさ、しっかり伝えていきたいです。
まだまだ勉強しないといけませんが・・・・
ブログは、言語表現だけなので、最初の講座でもお話したように、
顔が見えない、文字だけの表現なので、とっても高度な
コミュニケーションツールだと思っています。
パフォーマンス学が私のライフワークなので、
自己表現の難しさと楽しさ、しっかり伝えていきたいです。
まだまだ勉強しないといけませんが・・・・
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年03月20日 23:51

あさいちさん
自己表現は善性でなければならない。 この定義に、私も生涯挑戦です^^
善性表現を貫けるよう精神性を高めていきたいです。
今後とも宜しくお願いしますm(__)m
セミナーの感想を含めて、コメントいただけると、本当に嬉しくなります!
自己表現は善性でなければならない。 この定義に、私も生涯挑戦です^^
善性表現を貫けるよう精神性を高めていきたいです。
今後とも宜しくお願いしますm(__)m
セミナーの感想を含めて、コメントいただけると、本当に嬉しくなります!
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年03月20日 23:55

スマイル・コーチさん&ひーくんの満面の笑みを見て
今日、まさしく救われた気持ちでした♪
人生いろいろ。でも、誹謗中傷をされたら凹みます。
私もたーーくさん言いたいことありますが・・・・
スマイル・コーチさんのブログを見て救われました。
今日、新たに”軸”を修正してみなさんに喜んでもらえるブログにしたいな・・・って思うんですけど・・・
飲兵衛のネタばっかしですいません^_^;
今日、まさしく救われた気持ちでした♪
人生いろいろ。でも、誹謗中傷をされたら凹みます。
私もたーーくさん言いたいことありますが・・・・
スマイル・コーチさんのブログを見て救われました。
今日、新たに”軸”を修正してみなさんに喜んでもらえるブログにしたいな・・・って思うんですけど・・・
飲兵衛のネタばっかしですいません^_^;
Posted by AREA PLUS at 2009年03月21日 01:26
AREA PLUSさん
あの写真、満面の笑みで、目が無くなってますね・・・(^_^;)
救われた!って言ってもらったら嬉しいです^^
人はそれぞれ自分が正しい!と思う考えかたがあるので、
自分の考えは大事にしつつ、違うんだっていうことを受け止めていける
自分であり続けたいです。
生徒に対しても、そうでしたが、それぞれが持ってる個性(いいところ・善性)を見抜いて、その部分と、お付き合いしていける人間でありたい。。。。
これが、自分との約束です。
飲兵衛のネタも、見てて楽しいので、いいと思いますよ~♪
軸見直し、定期的に必要になってきますよね!
ブログ書き続けることで、自分が成長してるので・・・
あの写真、満面の笑みで、目が無くなってますね・・・(^_^;)
救われた!って言ってもらったら嬉しいです^^
人はそれぞれ自分が正しい!と思う考えかたがあるので、
自分の考えは大事にしつつ、違うんだっていうことを受け止めていける
自分であり続けたいです。
生徒に対しても、そうでしたが、それぞれが持ってる個性(いいところ・善性)を見抜いて、その部分と、お付き合いしていける人間でありたい。。。。
これが、自分との約束です。
飲兵衛のネタも、見てて楽しいので、いいと思いますよ~♪
軸見直し、定期的に必要になってきますよね!
ブログ書き続けることで、自分が成長してるので・・・
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年03月21日 10:13

毎日、ほとんど毎日読ませてもらっていました。
《日課》でした(^^)
人は、話すことができる。
表情からも、気持ちが読み取れる。
こうして、文章で相手に自分の考えを伝えることもできる。
だからこそ、ブログという文字だけの世界で、どう自分の思っていることを伝えるのか、相手にどう伝わるのかをしっかり考えることもスマイルコーチさんのおかげで学びました。
そのありがたさと、大切さ、難しさをいっぱい教えてもらいました。
そして最後に教えてもらったこと、
「一人一人を受け入れること、愛すること。」
この言葉を胸に・・・わたしもがんばるぞ~~!!
本当にありがとうございました(^^)/
《日課》でした(^^)
人は、話すことができる。
表情からも、気持ちが読み取れる。
こうして、文章で相手に自分の考えを伝えることもできる。
だからこそ、ブログという文字だけの世界で、どう自分の思っていることを伝えるのか、相手にどう伝わるのかをしっかり考えることもスマイルコーチさんのおかげで学びました。
そのありがたさと、大切さ、難しさをいっぱい教えてもらいました。
そして最後に教えてもらったこと、
「一人一人を受け入れること、愛すること。」
この言葉を胸に・・・わたしもがんばるぞ~~!!
本当にありがとうございました(^^)/
Posted by しょうこ at 2009年03月21日 10:35
第2弾お疲れ様でした。
第1弾は途中から読み始めたので、今回最初から読めたこと嬉しく思います。
スマイル・コーチさんのコメントの
>自分の考えは大事にしつつ、違うんだっていうことを受け止めていける
自分であり続けたい。
ここが一番難しいですよね!
わたしもそうできるよう成長していきたいです。。
第3弾も楽しみにしています♪
第1弾は途中から読み始めたので、今回最初から読めたこと嬉しく思います。
スマイル・コーチさんのコメントの
>自分の考えは大事にしつつ、違うんだっていうことを受け止めていける
自分であり続けたい。
ここが一番難しいですよね!
わたしもそうできるよう成長していきたいです。。
第3弾も楽しみにしています♪
Posted by えびす屋 at 2009年03月21日 11:31
商工会での最後の講師役おつかれさまでした、私は長い人生のなかで
起こる出来事は、自分の生き方に「信念」が有るのか無いのかで受け止める
度合いが大きく違って来ると思っています。
そしてそれは先生が最後のテーマで言われたように日常生活の中で"善”
を導きだし、行動にも現れるのでは・・・・・・・
私の場合の「信念」とは言うまでも無く天草の豊饒の海からの天然の魚
をお客さんに喜んで貰える幸福になって貰えるその一点です!!
起こる出来事は、自分の生き方に「信念」が有るのか無いのかで受け止める
度合いが大きく違って来ると思っています。
そしてそれは先生が最後のテーマで言われたように日常生活の中で"善”
を導きだし、行動にも現れるのでは・・・・・・・
私の場合の「信念」とは言うまでも無く天草の豊饒の海からの天然の魚
をお客さんに喜んで貰える幸福になって貰えるその一点です!!
Posted by 魚伊智 at 2009年03月21日 11:32
しょうこさん
毎日読んで下さって有難うございました。
須永先生も、愛に満ちた言葉を書き続けておられます。
そして人にパワーを与え続けておられます。
そんな人生の師を見習いながら、これからも愛と光溢れる道を
歩み続けます! 私もがんばるぞー!(^o^)/
お互い前進、前進、ですね!
毎日読んで下さって有難うございました。
須永先生も、愛に満ちた言葉を書き続けておられます。
そして人にパワーを与え続けておられます。
そんな人生の師を見習いながら、これからも愛と光溢れる道を
歩み続けます! 私もがんばるぞー!(^o^)/
お互い前進、前進、ですね!
Posted by スマイル・コーチ at 2009年03月21日 23:23
えびす屋さん
ゆりさんの前向きで、まっすぐな姿、私も見て学ぼうとしています。
第2弾とのスマイル・コーチとのお付き合い有難うございました。
第3弾、ビジネスブログに挑戦してみたいです(^o^)/
その時は、アドバイス宜しくですm(__)m
ゆりさんの前向きで、まっすぐな姿、私も見て学ぼうとしています。
第2弾とのスマイル・コーチとのお付き合い有難うございました。
第3弾、ビジネスブログに挑戦してみたいです(^o^)/
その時は、アドバイス宜しくですm(__)m
Posted by スマイル・コーチ at 2009年03月21日 23:25
魚伊智さん
一点集中!いいですよね(^o^)/
私も益々魚伊智さんに出向きたくなりました^^
主人と仲良く伺いますので(笑)、その時は宜しくお願いします。
昨日頂いた、宿題のレポートは、第3弾の
スタートで使わせて下さいねm(__)m
善を導き出し、行動にも現れる、その通りだと思います。
自分の中の善、自分で気づき、行動につなげていき、
少しでも世の中の役にたって思っています。
今後ともご指導宜しくお願いします。
次回、お会いできるのを楽しみにしています。
一点集中!いいですよね(^o^)/
私も益々魚伊智さんに出向きたくなりました^^
主人と仲良く伺いますので(笑)、その時は宜しくお願いします。
昨日頂いた、宿題のレポートは、第3弾の
スタートで使わせて下さいねm(__)m
善を導き出し、行動にも現れる、その通りだと思います。
自分の中の善、自分で気づき、行動につなげていき、
少しでも世の中の役にたって思っています。
今後ともご指導宜しくお願いします。
次回、お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by スマイル・コーチ at 2009年03月21日 23:30
ほんとにそうですよね♪
生きていく上で大切な事は・・・
「相手を受け入れる事・・受容」と
「自分から愛を発信する事・・思いやり」ですね♪
私も、おてもやんブログに関わらせていただいて気づく事が出来ました
これからは、実生活に役立てて生きたいと思います^^
ありがとうございました♪
生きていく上で大切な事は・・・
「相手を受け入れる事・・受容」と
「自分から愛を発信する事・・思いやり」ですね♪
私も、おてもやんブログに関わらせていただいて気づく事が出来ました
これからは、実生活に役立てて生きたいと思います^^
ありがとうございました♪
Posted by ピナピナ
at 2009年03月23日 07:59

ニ三日忙しく、今日やっとおてもやんを見たら、私のこと記事にして下さり、嬉しくて涙ぐんでしまいました。人との出逢いが人生を変えることってありますよね。まさしくスマイル・コーチさんとの出逢いは、私の人生に影響与えています。これからパフォーマンス学も、もっと学ばせて頂きたいです。次回お会い出来るの楽しみにしてます。
Posted by みっちょ
at 2009年03月23日 10:02

お疲れ様でした。先生の愛と光とパワーいっぱい伝わりましたよ。 かわいい卒業生たち!はじけてますよね~笑 自分で言うのは何ですが、輝いてますね~ 先生のおかげです。今からどんな事があっても、乗り越えて行ってくれる事でしょう。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。 ***スマイルコーチ バンザーイ***
Posted by みわママ at 2009年03月23日 19:14
第2弾おわりなんですね><
おつかれさまでした!
スマイル・コーチさんのブログは「言霊」があるというか、読んでいる人をふぅっと知らぬ間に癒している、そんな印象を受けました。
第3弾も期待しています^^
おつかれさまでした!
スマイル・コーチさんのブログは「言霊」があるというか、読んでいる人をふぅっと知らぬ間に癒している、そんな印象を受けました。
第3弾も期待しています^^
Posted by ソレイエル at 2009年03月24日 10:09
19日はお世話になりました。
お話いただいた内容はもちろんですが、今回のワークショップでCさんとなられた4名はコミュニケーションの大切さ・ありがたさをつくづく実感されたと思います。
前半1分のCさんはとてもかわいそうでしたが、Cさんの困った表情は見ていてとてもおもしろかったです。(意地悪ですね・・・)
また、是非コミュニケーション学の続編をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
第3弾楽しみにしています。
お話いただいた内容はもちろんですが、今回のワークショップでCさんとなられた4名はコミュニケーションの大切さ・ありがたさをつくづく実感されたと思います。
前半1分のCさんはとてもかわいそうでしたが、Cさんの困った表情は見ていてとてもおもしろかったです。(意地悪ですね・・・)
また、是非コミュニケーション学の続編をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
第3弾楽しみにしています。
Posted by 会議所1号 at 2009年03月27日 12:50
ピナピナさん
私も思いやりを大切にしていきたいと思います。
ブログは本当にいろんなことを気づかせてくれます。
自分がどう生きるかを考えさせてくれる素晴らしいツールです。
今後ともよろしくお願いします
みっちょさん
人の出会いが人生を変える
素敵な言葉です。 そして、その言葉を私との出会いに使って下さるとは、
私のほうが感激してます。 こちらこそ、次回お会いできるのを楽しみに
しています。
みわママさん
こちらこそ、お世話になりました。
みわママからの保護者代表コメント(笑)で、たくさんパワーを頂きました。
ブログの目的だった、愛と光とパワーが生徒達に伝えられたのなら、
嬉しいです^^
ソレイエルさん
言霊を感じてもらえたら最高です。
言葉にどんな心を込めるかは、使う人しだい・・・・
これからもまずは言葉を大事に、行動に責任を持ち、心を込めて、
そんなブログを書き続けたいです。 今後ともよろしくです。
会議所1号さま
こちらこそ、このような機会を与えていただき感謝しております。
みなさんが真剣にメモをとられる様子を拝見し、私ももっと勉強しなきゃって
思いました。 今後ともコミュニケーション セミナー等でお役に立てそうな
ことが、ありましたら、是非お声をかけていただけたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
みなさんへ
コメントが遅くなって申し訳ありませんでした。
このコメントは、すべて、ロンドン郊外 ウィンブルドンにある語学学校の
パソコンを使わせていただいてコメントいたしました。
私も思いやりを大切にしていきたいと思います。
ブログは本当にいろんなことを気づかせてくれます。
自分がどう生きるかを考えさせてくれる素晴らしいツールです。
今後ともよろしくお願いします
みっちょさん
人の出会いが人生を変える
素敵な言葉です。 そして、その言葉を私との出会いに使って下さるとは、
私のほうが感激してます。 こちらこそ、次回お会いできるのを楽しみに
しています。
みわママさん
こちらこそ、お世話になりました。
みわママからの保護者代表コメント(笑)で、たくさんパワーを頂きました。
ブログの目的だった、愛と光とパワーが生徒達に伝えられたのなら、
嬉しいです^^
ソレイエルさん
言霊を感じてもらえたら最高です。
言葉にどんな心を込めるかは、使う人しだい・・・・
これからもまずは言葉を大事に、行動に責任を持ち、心を込めて、
そんなブログを書き続けたいです。 今後ともよろしくです。
会議所1号さま
こちらこそ、このような機会を与えていただき感謝しております。
みなさんが真剣にメモをとられる様子を拝見し、私ももっと勉強しなきゃって
思いました。 今後ともコミュニケーション セミナー等でお役に立てそうな
ことが、ありましたら、是非お声をかけていただけたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
みなさんへ
コメントが遅くなって申し訳ありませんでした。
このコメントは、すべて、ロンドン郊外 ウィンブルドンにある語学学校の
パソコンを使わせていただいてコメントいたしました。
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年03月30日 17:53
