2008年09月21日
樅木さんとえびす屋さんに学ぶ
えびす屋さんのトマト大福は、
ブログがきっかけで、ドーン!と、世に出たヒット作
そして、みんなに愛され
熊本を代表するような和菓子へと
そのトマトを愛情かけて育てておられる樅木さん

お2人とお会いして、教育の原点に触れたような気がしました。

樅木さんのお言葉の中から、と~っても深い一言です
トマトと、いつも会話してます。
会話すると、トマトが今、何をほしがってるのかが、わかるんです。
水がほしくない時に、たっぷりかけても、甘味が出ないし、
かけなきゃ枯れるし・・・


学校に例えるなら、
トマトは生徒、 樅木さんは保護者
えびす屋さんは学校、 ユリさんは教師ですね!
そして、おてもやんブログは地域です。
ブログを通して、保護者とつながり、地域とつながり、
豊かな、そして地域に愛されるクラスを育ててみたくなりました。
ブログがきっかけで、ドーン!と、世に出たヒット作

そして、みんなに愛され

熊本を代表するような和菓子へと

そのトマトを愛情かけて育てておられる樅木さん

お2人とお会いして、教育の原点に触れたような気がしました。

樅木さんのお言葉の中から、と~っても深い一言です


会話すると、トマトが今、何をほしがってるのかが、わかるんです。
水がほしくない時に、たっぷりかけても、甘味が出ないし、
かけなきゃ枯れるし・・・


学校に例えるなら、
トマトは生徒、 樅木さんは保護者
えびす屋さんは学校、 ユリさんは教師ですね!
そして、おてもやんブログは地域です。
ブログを通して、保護者とつながり、地域とつながり、
豊かな、そして地域に愛されるクラスを育ててみたくなりました。
Posted by エジュ。 at 22:00│Comments(6)
│教育
この記事へのコメント
スマイルコーチさんの視点にうんうんと納得しました。
ブログから得るもの、凄く大事なもの感じました。
ありがとうです。
ブログから得るもの、凄く大事なもの感じました。
ありがとうです。
Posted by かすみそう at 2008年09月21日 22:17
そんなクラスになることを楽しみにしています★
Posted by パグ at 2008年09月21日 22:44
人間も植物も
声をかけるって
簡単急がしかったりすると忘れてしまいがちな
大切なことですよね~
おてもやんブログって
今まで関わったことの無い地域の方々と
会話できる素敵なスペースですよね♪♪
スマイルコーチさんの教室も
きっと素敵なスペースなんでしょうね~ (*⌒∇⌒*)
声をかけるって
簡単急がしかったりすると忘れてしまいがちな
大切なことですよね~
おてもやんブログって
今まで関わったことの無い地域の方々と
会話できる素敵なスペースですよね♪♪
スマイルコーチさんの教室も
きっと素敵なスペースなんでしょうね~ (*⌒∇⌒*)
Posted by sinamon
at 2008年09月21日 23:58

かすみそうさん
うんうんと言っていただけるだけで、安心します。
何せ、ブログは顔が見えないコミュニケーションなので、
どれだけ、伝えられるか・・・って、不安にもなります。
ありがとうございますって言っていただけると、
最高に嬉しいです!
バグさん
そうですよね~ 学校は閉鎖的だから、どんどん地域に
いいところを発信していきましょう~♪
sinamonさん
声をかける、話を聴くって、大事なことですよね~
特に、育てる立場にある方々は・・・
おてもやんブログ便利な分、リアルなコミュニケーション以上に
気を使います。 気持ちのいい使い方をしていきたいです。
うちのクラス、元気ですよ~♪ 来られませんか?(笑)
うんうんと言っていただけるだけで、安心します。
何せ、ブログは顔が見えないコミュニケーションなので、
どれだけ、伝えられるか・・・って、不安にもなります。
ありがとうございますって言っていただけると、
最高に嬉しいです!
バグさん
そうですよね~ 学校は閉鎖的だから、どんどん地域に
いいところを発信していきましょう~♪
sinamonさん
声をかける、話を聴くって、大事なことですよね~
特に、育てる立場にある方々は・・・
おてもやんブログ便利な分、リアルなコミュニケーション以上に
気を使います。 気持ちのいい使い方をしていきたいです。
うちのクラス、元気ですよ~♪ 来られませんか?(笑)
Posted by スマイル・コーチ at 2008年09月22日 00:12
わたしが教師ですか
そんな考え方もあるんですね…
恥ずかしいですが嬉しいです
教師と保護者が肩を組むくらい仲良くなれたら
子供達にとって、いい環境でしょうね〜

そんな考え方もあるんですね…
恥ずかしいですが嬉しいです

教師と保護者が肩を組むくらい仲良くなれたら
子供達にとって、いい環境でしょうね〜
Posted by えびす屋 at 2008年09月22日 06:39
えびす屋さん
そうです!
ゆりさんは、トマトをさらに美味しく工夫して世の中に送り出した
教師ですよ~
そうですね! 教師と保護者と地域、みんなで協力して、愛される
トマト大福が誕生したように、私もうちのクラスの個性
溢れるトマトたちを研究し、一番美味しい形で、世の中に送り出します!
そうです!
ゆりさんは、トマトをさらに美味しく工夫して世の中に送り出した
教師ですよ~
そうですね! 教師と保護者と地域、みんなで協力して、愛される
トマト大福が誕生したように、私もうちのクラスの個性
溢れるトマトたちを研究し、一番美味しい形で、世の中に送り出します!
Posted by スマイル・コーチ at 2008年09月22日 12:49