2009年02月02日
人前で話すのが苦手なんですが・・・
おてもやんブロガ-のゆうこりんさんから
こんなコメントをいただきました。
>人前で話すのがとっても苦手なんですが、
>歳と共に小学校でもそんな場面がチラホラ出てきて、
>心臓が飛び出しそうになるんです。
>人に何かを伝えるのって、ほんとに難しいですね。
>心掛けてることってありますか?
そこで、お役たてればと、私が心がけてる
人前であがらない5つの薬をご紹介します。
1) 胸がドキドキした時は、大いに喜び感謝しよう!
自分は正常で良心的な人間なんだと

2) 準備を十二分にすること
準備が足りないと自信がもてなくて、
おどおどしがちになり、聞き手との距離間を埋める勇気と、
余裕が出てこなくなり、益々胸がドキドキして、
足まで震え出しますので。。。
生徒達もそうなんですが、ほとんどの人が、
「どうにかなるさ!」と考え、準備がいかに大事かを
理解してないようです。
この準備、リハーサルの段階で、
コーチングが必要であれば、
スマイル・コーチ喜んでスピーチコンサルします。

3) 言いたい事を言う必要があると信じる事と、
誠意と情熱を傾け、真剣に話そう
4) 話す前の深呼吸 → 準備不足であれば役に経たない^_^;
5) 話す姿勢に気をつける
ちょっと心がければ、場を踏むたびに、
ドキドキの緊張感を楽しめる
自分になれるかもしれませんね

Posted by エジュ。 at 18:55│Comments(2)
│教育
この記事へのコメント
スピーチの心構え大変参考になります。心臓なんかいくつあっても足りないくらい緊張しますよね!そうか準備か~それが大事なんですね!早速勉強させていただきます!
Posted by みわママ at 2009年02月04日 12:22
みわママにグッドタイミングの記事になりましたよね~
式典は長くて寒いし・・・(>_<)と思ってたんですが・・・(笑)
楽しみが増えました。
式典が楽しみです!
式典は長くて寒いし・・・(>_<)と思ってたんですが・・・(笑)
楽しみが増えました。
式典が楽しみです!
Posted by スマイル・コーチ at 2009年02月04日 18:50