2009年02月04日

生きた教材を、こう活かす

生きた教材を、こう活かす



           校舎目の前にある梅の花がどんどん開花してます。
   
           春ですね~^^

           私達人間も、そろそろ明る~い色のお洋服を

           身につけたい気分になりませんか~♪

           うちのクラスは、3階です。 ちょっとだけクラスの窓が写ってますね


           この窓から、生徒達は、職員室の私に向かって、

           よく手を振ってました。   

           クラスで、もめ事が発生した場合でも、「来て~!!!!」って、

           大きく手を振って呼んでくれました。 笑える~♪ 

           そのたびに、何度、職員室から教室へ走ったことか・・・

           

           私は担任になってすぐクラスでルールを決めるんです。

           ゲームでもそうですが、楽しむためにはルールが必要にっこり

           その辺のところを、しっかり生徒に伝えます。

           「陰口は言わない。 言うんだったら面と向かって、

            ドンドンやってOK! 

            ただし、ぶつかる時は私の目の前で正々堂々と

           

           本当に正々堂々とやってくれましたキラキラ

           そのたびに、ぶつかってる本人同士だけでなく、

           全員にコミュニケーションについて考えさせました。

           生きた教材は、しっかり教材として活かしたつもりです。

           私は常にニュートラルな立場で、ファシリテーター役に徹しました。

           

           まだ、家庭学習期間に入って、3日しか経ってないのに・・・・

           色々なことが懐かしく思い出されます。




   
同じカテゴリー(教育)の記事画像
暇なときは笑ってる?
大成功!学校へ行こう!
自分探し、自分発見のための1冊
娘たちはイキイキ、キラキラ♪
その先にあるものが知りたくなる
行動を起こすとき
同じカテゴリー(教育)の記事
 手こずった相手ほど刻まれてます (2010-01-07 23:03)
 悩める若者に、アドバイスをm(__)m (2009-12-28 23:22)
 暇なときは笑ってる? (2009-12-17 21:50)
 ひとりの森って? (2009-11-30 12:00)
 あっちではこう言って、こっちではこう言う (2009-11-20 18:55)
 上り坂、下り坂、まさかの坂 (2009-10-28 17:41)

Posted by エジュ。 at 19:52│Comments(6)教育
この記事へのコメント
今日、生徒さんが買いにきてくれました~
先生ブログで寂しがってるね!と話してました。。
子供が、巣立ってお嫁に行く心境なんですかねぇ~・・・
Posted by えびす屋えびす屋 at 2009年02月04日 20:59
あの梅の木にも私たちがいない間に開花してしまって…
なんか切なくなりますね。


そうですね〜教室から職員室にいるスマイルコーチさんを必死になって呼んだりしてましたね(懐)
来月からは…

本当早かったですね〜
Posted by パコ at 2009年02月04日 21:48
えびす屋さん

生徒達が、えびす屋さんに出かけてくれて、嬉しいです(^o^)/
私がブログで寂しがってるように見えるんだ~^^
伸び伸びしてるのに! ← 嫁に出した親の強がりでしょうか(笑)
Posted by スマイル・コーチスマイル・コーチ at 2009年02月05日 21:44
パコさん

梅の花、満開ですよ~ヽ(^o^)丿
しっかり私を呼んでくれて嬉しかったです^^
先生がいてくれたほうが安心して言えるって言ってくれたSさんの言葉も
嬉しかったです!
普通は・・・・先生って立場の人、みんな煙たがるのにね・・・・
Posted by スマイル・コーチスマイル・コーチ at 2009年02月05日 21:48
『本当に正々堂々とやってくれました』 いい生徒達です。
将来この経験がとても役に立ちますよ。

私も立場がら、スタッフから陰でいろいろ言われていますが、この生徒達みたいに面と向かって堂々と言ってほしいものですが、これが大人の世界なのかと割り切っています。 それに、いちいち気にしていたらキリがありませんしね。
Posted by のぐちのぐち at 2009年02月06日 05:22
のぐちさん

色々ありますよね~^^

うちのクラスがぶつかりあえるのは、
コミュニケーションを学問として学んできたことが一番大きいと思います。
共通の認識がベースに出来てるので・・・・・ぶつかり合える。
学ぶって大事ですよね!
見よう見まねでやってきたコミュニケーション、
ぶつかったりギクシャクしたするのは、
当たり前のことかもしれません。

コミュニケーションを学問として学ぶ時代が
本当にやってきた気がしてなりません。

組織が上手くいくためにh、個と個がどうつながってるか・・・
ですもんね~  難しいテーマですが、やりがいのあるテーマです。
Posted by スマイル・コーチ at 2009年02月06日 14:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。