2009年05月05日
私の心に火をつける
私が、青少年のためにボランティア コーチングをやろうと、
思ったきっかけは、卒業生諸君のおかげです。
もちろん7年間の教師生活で、多くの高校生と、
触れ合ったことも、根底にはあります。
「あ~この子達は、注意する人ではなくて、
言って聞かせたりする大人ではなくて、
話を聴いてくれる人を求めてるんだなー」って・・・・
今年の3月で教師生活にピリオドを打ったことだし、
青少年と触れ合うことは、これから無いな~と思ってて、
ボランティアコーチングという道への発想は、全くありませんでした。
ところが、4月12日、卒業生の一人から、
「自分の親戚の子で、悩んでる子がいます。
先生、話をきいてもらうだけでいいです。先生だったら救えます!」
というメールが届きました。
人を救う・・・って・・・そんな・・・恐れ多い・・・・
何を根拠に?って思いました。
でも、私と同じ教室という空間で過ごした卒業生から
そうやって、自信に満ちたメールをもらえるというのは、嬉しいものです。
そのあとも不思議と、相談メールや電話が続きました。
昨日もそうです。
「仕事でいっぱい、いっぱいなんですよー! せんせー!」と、
泣きながら電話をしてくる卒業生、
私は、コーチングやパフォーマンス学を学ぶ以前から、
悩みの答えは私がもっているのではなく、絶対に本人自身が持っている!
と信じて、話を聞き始めます。
色々、質問を繰り返すだびに、本人自身がどうしたらいいのか、
自分で答えを見つけてくれます。
自分で見つけた答えというのは、行動に移すのが早いです!
きっと、昨日泣いてた彼女も今日は、
一杯一杯の仕事を与えられる自分自身に感謝して、
前向きに仕事に取り組んでることと思います。
私は、一生、青少年のためのボランティア コーチング、
続けていこう!と決めました。 私のライフワークです。
若者が元気になるということは、日本の未来が明るくなるということだから
私の心に火をつけてくれた卒業生諸君、有難うございますm(__)m

平凡な教師は言って聞かせる、よい教師は説明する、
優秀な教師はやってみせる、しかし最高の教師は、
こどもの心に火をつける byウィリアム ウォード(教育学者)
どうやら私にとっての優秀な教師とは、
私の心に火をつけたこども達のようです(笑)
子どもの日に、子ども達を思うような記事になって・・・
書いたあとで、ふしぎだ~と一人で読み直してます・・・・(^。^)y-.。o○
思ったきっかけは、卒業生諸君のおかげです。
もちろん7年間の教師生活で、多くの高校生と、
触れ合ったことも、根底にはあります。
「あ~この子達は、注意する人ではなくて、
言って聞かせたりする大人ではなくて、
話を聴いてくれる人を求めてるんだなー」って・・・・
今年の3月で教師生活にピリオドを打ったことだし、
青少年と触れ合うことは、これから無いな~と思ってて、
ボランティアコーチングという道への発想は、全くありませんでした。
ところが、4月12日、卒業生の一人から、
「自分の親戚の子で、悩んでる子がいます。
先生、話をきいてもらうだけでいいです。先生だったら救えます!」
というメールが届きました。
人を救う・・・って・・・そんな・・・恐れ多い・・・・
何を根拠に?って思いました。
でも、私と同じ教室という空間で過ごした卒業生から
そうやって、自信に満ちたメールをもらえるというのは、嬉しいものです。
そのあとも不思議と、相談メールや電話が続きました。
昨日もそうです。
「仕事でいっぱい、いっぱいなんですよー! せんせー!」と、
泣きながら電話をしてくる卒業生、
私は、コーチングやパフォーマンス学を学ぶ以前から、
悩みの答えは私がもっているのではなく、絶対に本人自身が持っている!
と信じて、話を聞き始めます。
色々、質問を繰り返すだびに、本人自身がどうしたらいいのか、
自分で答えを見つけてくれます。
自分で見つけた答えというのは、行動に移すのが早いです!
きっと、昨日泣いてた彼女も今日は、
一杯一杯の仕事を与えられる自分自身に感謝して、
前向きに仕事に取り組んでることと思います。
私は、一生、青少年のためのボランティア コーチング、
続けていこう!と決めました。 私のライフワークです。
若者が元気になるということは、日本の未来が明るくなるということだから

私の心に火をつけてくれた卒業生諸君、有難うございますm(__)m

平凡な教師は言って聞かせる、よい教師は説明する、
優秀な教師はやってみせる、しかし最高の教師は、
こどもの心に火をつける byウィリアム ウォード(教育学者)
どうやら私にとっての優秀な教師とは、
私の心に火をつけたこども達のようです(笑)

子どもの日に、子ども達を思うような記事になって・・・
書いたあとで、ふしぎだ~と一人で読み直してます・・・・(^。^)y-.。o○
Posted by エジュ。 at 12:30│Comments(6)
│教育
この記事へのコメント
私に火をつけて下さった人は
大好きな担任の先生です!!
いろんな質問されて
最初は
『なんで私の気持ち分かってくれないの??』
って思ってました(^_^;)
でも…
答えを見つけようとするたびに
自然と『ガンバろッ!!』
って思ってきたんですよね(*^^)v
不思議だなッっていつも思います♪
担任の先生の子供で
良かったなッって
改めて実感しました☆
ありがとうございます。
大好きな担任の先生です!!
いろんな質問されて
最初は
『なんで私の気持ち分かってくれないの??』
って思ってました(^_^;)
でも…
答えを見つけようとするたびに
自然と『ガンバろッ!!』
って思ってきたんですよね(*^^)v
不思議だなッっていつも思います♪
担任の先生の子供で
良かったなッって
改めて実感しました☆
ありがとうございます。
Posted by よしえ☆ at 2009年05月05日 19:39
よしえさん
なんだか飛び跳ねた気分のコメントだ~\(~o~)/
今になって、もっとたくさんのところに校外学習連れて
行ってあげれば良かった~とか、
もっとたくさん、みんなと話しておけば・・・とか思います。
あんなに色んなことをやって来たのにね・・・
もう2度とあの教室に、あのメンバーで会うことは無いんだと
思うと、やっぱり、今、この瞬間が奇跡の連続なんだと思います。
教室でいつも言ってたように、”今”を、しっかり生きましょうー(^o^)/
イタリアと熊本をつなぐブログって凄いよね!
1800回、ゲーテをコメント返しで、お互い超えようね!(笑)
なんだか飛び跳ねた気分のコメントだ~\(~o~)/
今になって、もっとたくさんのところに校外学習連れて
行ってあげれば良かった~とか、
もっとたくさん、みんなと話しておけば・・・とか思います。
あんなに色んなことをやって来たのにね・・・
もう2度とあの教室に、あのメンバーで会うことは無いんだと
思うと、やっぱり、今、この瞬間が奇跡の連続なんだと思います。
教室でいつも言ってたように、”今”を、しっかり生きましょうー(^o^)/
イタリアと熊本をつなぐブログって凄いよね!
1800回、ゲーテをコメント返しで、お互い超えようね!(笑)
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年05月05日 21:40

実は…
私も先生から電話でパワーと元気をもらった1人ですね〜
だから私もその分いやそれ以上の結果を出したいですね
私も先生から電話でパワーと元気をもらった1人ですね〜

だから私もその分いやそれ以上の結果を出したいですね
Posted by パコ at 2009年05月06日 01:06
パコさん
出すのが先、
なので、溜め込めないで、
吐き出すのはいいことだから、
辛くなったらいつでも電話、メールOKです^^
泣きたいときは、思いっきり泣きましょうー
感情を抑えちゃダメだよ^^
結果は今、その瞬間瞬間を必死にやってれば、
必ず出ますよ! まだまだ10代、そうだね。。。。
30代になったときのキラキラ自分をイメージしながら
日々の仕事に取り組んでね! 応援してます!
出すのが先、
なので、溜め込めないで、
吐き出すのはいいことだから、
辛くなったらいつでも電話、メールOKです^^
泣きたいときは、思いっきり泣きましょうー
感情を抑えちゃダメだよ^^
結果は今、その瞬間瞬間を必死にやってれば、
必ず出ますよ! まだまだ10代、そうだね。。。。
30代になったときのキラキラ自分をイメージしながら
日々の仕事に取り組んでね! 応援してます!
Posted by スマイル・コーチ at 2009年05月06日 08:58
ボランティアtコーチング!本当に抜擢なお仕事だと思います。
今の青少年たちはいいですね。心を痛めた時、前に進む事に迷った時、コーチングして頂ける方がいらっしゃるって!今迄もスマイルコーチさんに、どれだけの人達が助けられたかわからないですよ!これからも、青少年達の心を癒してあげて下さい。これからの教育は、この部分が一番大事なことだと思いますんで、是非おねがいします。
今の青少年たちはいいですね。心を痛めた時、前に進む事に迷った時、コーチングして頂ける方がいらっしゃるって!今迄もスマイルコーチさんに、どれだけの人達が助けられたかわからないですよ!これからも、青少年達の心を癒してあげて下さい。これからの教育は、この部分が一番大事なことだと思いますんで、是非おねがいします。
Posted by みわママ at 2009年05月06日 22:45
みわママ
了解しました。みわママからそう言われると、がぜんやる気が出ます。
どれだけやれるか分かりませんが、私を必要としてくれる子たちに
出逢ったら、心に火をつけたいと思ってます^^
青少年教育は、適職ではなく、天職中の天職だと思ってます!
了解しました。みわママからそう言われると、がぜんやる気が出ます。
どれだけやれるか分かりませんが、私を必要としてくれる子たちに
出逢ったら、心に火をつけたいと思ってます^^
青少年教育は、適職ではなく、天職中の天職だと思ってます!
Posted by スマイル・コーチ
at 2009年05月06日 23:02
